Heidegger-
Forum
in Japan

ホーム

規約・組織
1) 規約
2) 創設趣旨
3) 主な活動
4) 会員=「賛同人」
5) 実行委員会
6) 組織の特色

大会情報

発表応募要領

電子ジャーナル

フォーラム渡邊賞

発表応募要領

発表応募要領

2024年9月21日(土)、22日(日)に高千穂大学において開催予定の第19回大会の応募発表者を、以下のとおり募集します。なお、例年どおり応募発表者のなかから、大会参加者の投票にもとづいて、ハイデガー・フォーラム渡邊二郎賞の選考がなされます。

【募集人数】 4名

【発表内容】 以下の3つから選び、自己申告すること
(1)統一テーマ「歴史」に関するもの
(2)特集「東アジアの思索」に関するもの
(3)自由テーマ

 統一テーマ「歴史」の趣旨
 ハイデガーにとって「歴史」は、教授資格試験講義「歴史科学における時間概念」から、『存在と時間』における「現存在の歴史性」の分析と未遂の課題「存在論の歴史の解体」、さらに1930年代半ば以降展開する壮大な「存在の歴史」構想、そして戦後世界を規定する「現代技術の本質」論まで、一貫して関心の的であり続けた。その議論は、ハイデガー以後の思想界にも広く影響を与えている。歴史が比類なく激動しつつある今、ハイデガーの思索は何を語るか、われわれは時代の根本気分のなかから何を聞き取るか、歴史への問いを今一度立ててみることが本テーマのねらいである。

 特集「東アジアの思索」の趣旨
 ハイデガーは、日本人留学生との交流や中国古典との接触を通して、早くから東アジア世界に強い関心を向けていた。禅や老荘思想についての理解には、たしかに時代的制約もあろう。しかし、彼が後年ますます、東アジアの思索との対話を求めていった事実は動かない。では、ハイデガーは東アジアの思索に何を求めていたのか、われわれはこの要求にいかに応じることができるか。東アジアの側から今新たな対話を試みたい。

(基調発表者として、統一テーマの方にはChristian Sommer氏と野家啓一氏、特集の方には志野好伸氏と小倉紀蔵氏にご登壇いただく予定となっております。)

【発表時間】 発表時間:30分、質疑応答50分(基調発表者と同じ条件です)

【応募資格】 会員(=賛同人)、かつ過去2年間の大会で発表していない者
締切前であれば、新規登録希望者も応募できる。新規登録については以下を参照
https://heideggerforum.main.jp/org4.htm

【応募方法】
2024年3月31日(日)までに、発表要旨をWordファイルまたはテキスト・ファイルのかたちで、本フォーラムの受付アドレス(heideggerforum.jp@gmail.com)に添付して提出する。
発表要旨は、2,000字以内、書式自由(A4判)とし、(1)統一テーマ、(2)特集、(3)自由テーマのいずれに関するものであるかを申告する。

【選考手続き】
(1)送られてきた発表要旨すべてを、フォーラムのウェブサイトに応募者名を伏せて掲載し、会員には、聴いてみたい発表への支持票(記名式)を寄せてもらう。(ウェブサイトへの公開は4月中旬、支持票の締切は5月上旬までの予定)
(2)支持票の集計結果(支持票送付者は匿名で扱う)を参考にして、大会立案担当実行委員で発表者を選出する。採否結果を応募者に通知するさいには、発表要旨に対して寄せられた意見を匿名のかたちで伝える。(発表者の決定は5月中旬を予定)

ハイデガー・フォーラム事務局